すこやか概要
理事長あいさつ
私ども社会福祉法人「すこやか」は、本園と2つの分園ともに、市内の中心部にあり、立地性から保護者の勤務地の近くで保育ができることから、市内中心部で、地域子育て支援の拠点として提供してまいります。
3園の特徴は、ただ保育のみだけではなく、可能な限りの児童の持つ資質を引き出す教育をこころがけます。具体的には、習字・英語・絵画・体育などの修学時間を設けます。
本園・分園とも小規模の保育園の特性を生かし、一人ひとりに目が行き届くきめ細かな保育を心がけ、自宅で保育しているような家庭内保育環境を目指します。
本園と2分園が協力し助け合い学びながら「強く 明るく のびのびと」をモットーに、入園した子どもの保育を保護者と協力して、子どもの最善の利益を考慮し、最もふさわしい生活の場を作り上げ、児童の多様なニーズに対応してまいります。
3園の特徴は、ただ保育のみだけではなく、可能な限りの児童の持つ資質を引き出す教育をこころがけます。具体的には、習字・英語・絵画・体育などの修学時間を設けます。
本園・分園とも小規模の保育園の特性を生かし、一人ひとりに目が行き届くきめ細かな保育を心がけ、自宅で保育しているような家庭内保育環境を目指します。
本園と2分園が協力し助け合い学びながら「強く 明るく のびのびと」をモットーに、入園した子どもの保育を保護者と協力して、子どもの最善の利益を考慮し、最もふさわしい生活の場を作り上げ、児童の多様なニーズに対応してまいります。
法人概要
■法人名 | 社会福祉法人すこやか |
■所在地 | 〒010-0001 秋田県秋田市中通5丁目10-14 |
■電話番号 | 018-874-8102 |
■FAX番号 | 018-874-8103 |
■代表者 | 理事長 鈴木 嘉彦 |
■設立年月日 | 平成22年7月 |
■業務内容 | 保育園 |
沿革
平成8年 | こどものいえ保育園を無認可保育園として開園 |
平成10年 | こぐま保育園を無認可保育園として開園 |
平成12年 | 両園ともに秋田市認定保育園として秋田市より認定される |
平成22年7月 | 社会福祉法人の認可を受ける |
平成22年12月 | 社会福祉法人として開設 |
平成22年12月14日 | 秋田市認可保育所として認可 |
平成23年1月4日 | 南通りすこやか保育園開園 |
保育方針
基本理念は、子どもの最善の利益を尊重し、保護者と地域と共に子どもの育ちを支えます。
保育方針は、
1.こまやかな配慮で、乳幼児期の育ちを助けます。
2.保護者が安心して預けられる保育を提供します。
3.地域の子育て支援の場としての責任を担います。
保育方針は、
1.こまやかな配慮で、乳幼児期の育ちを助けます。
2.保護者が安心して預けられる保育を提供します。
3.地域の子育て支援の場としての責任を担います。
運営方針
夢・喜び・感動の心を育てます。
乳児を対象とした、分園方式の保育園なので、家庭的な雰囲気で安心して過ごせることを第一といたします。
こまやかな配慮で、幼児期の育ちを助けます。
月齢にあった体験を積み重ね、豊かな心を育みます。
地域の子育てセンターとしての役割を果します。
こまやかな配慮で、幼児期の育ちを助けます。
月齢にあった体験を積み重ね、豊かな心を育みます。
地域の子育てセンターとしての役割を果します。